ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SEレビュー

2023-03-06
このブログは広告を含んでいます。

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SEのレビューです。

有線ではあるが、音質が良い・着け心地も良い買って損はないゼンハイザーらしい高品質ヘッドホンです。

オープン型ヘッドフォンと機密型ヘッドフォンの違い

オープン型ヘッドフォンと機密型ヘッドフォンの違いとは

ヘッドホンには振動して音を出す「ドライバーユニット」と、それをおおって支える「ハウジング」がある。耳にくっつく部分は「イヤパッド」と呼ばれ、耳に近い方からイヤパッド>ドライバーユニット>ハウジングとなる。

dimeより

このハウジングがプラスチックや木材で密閉され外に音が漏れないようにしたのが密閉型。逆にメッシュなどで密閉していないものが開放型だ。開放型は音が外側に向かって抜けるので、音の広がりを感じられ、高音も良く鳴らす。さらに密閉型に比べると、比較的軽い装着感となる。

dimeより

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE外観

正面です

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE使用感

まずは、私のヘッドフォンの使用環境なのですが、自宅PCにつないで音楽を聴くのがいつものスタイルです。

また、子供が寝た後にヘッドフォンで音楽を聴くので、夜泣きなどが聞こえなくて気づかないと大変なので、ノイズキャンセリングは却って使わないほうが良いのです。

使用感としては、とても軽いです。それから音がすごくいい!そして、デザインもかっこいいです。

クリアーな音でボーカルの音のみならず楽器の音もよく聴こえます。付け心地は軽く耳当てが心地よくフィットします。買って大満足です。

この曲こんな音してたんだーとかわかるようになってきました。低音から高音までとても良いと思います。

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE まとめ

良い点

  • 軽い
  • 音がすごくいい
  • カッコいい
  • 有線なので充電不要途切れることもない
  • Amazon限定のブラックカラーが良い
  • 付け心地がすごく良い

惜しい点

  • 有線でワイヤレスではない
  • 持ち運びはかさばる
  • ノイズキャンセリングはない
  • 開放型ヘッドフォンなので音漏れが心配

このような感じですが、私のライフスタイルに合っていて大満足しています。

音はすごくいいですよ、さすがゼンハイザーですね。音楽鑑賞の環境が合致した人にとってはおススメなヘッドフォンです。